鏡開きの意味知っていますか?気になるカロリーや超簡単レシピを紹介

おはようございますRITUです✨

本日は「鏡開き」です。
先日1月7日に七草粥を食べて、日本の季節の行事を生活にとりいれてみた話を書きました。
詳細はこちらをご参照ください。

 

ritulife.hatenablog.com

 七草粥は多少日付も内容も知っていましたが、鏡開きは名前こそ知っていましたが、日付などの詳細は知らなかったです。
皆さんは意味やいつあるかなどご存知ですか?


鏡開きとは?

そもそも鏡開きというのは何なのかという事を調べてみました。

1月11日は鏡開きの日
供えた鏡餅を下げる日は各地方によって違いがあります。
 年神様がいらっしゃる1月7日までを松の内といいます。鏡開きは、松の内が明けた1月11日に行うのが一般的です。
 松の内を15日とする地方では、鏡開きを15日または20日に行う場合があります。
また、京都では1月4日に行われます。


鏡餅から新しい生命を受ける
お正月、神様からは全ての人や物に新しい生命を与えるために現れると伝えられています。つまり一年に一度新たに生まれ変わるということです。その年神様の霊力はお供えした鏡餅に宿っていますので、鏡餅を食べることで新しい生命をいただくことができるというわけです。


食べてこそ「鏡開き」
お供えした餅には神様の霊が宿っているので、刃物を使わず木づちなどで叩いて割って(鏡を開く)、雑煮や汁粉などで食べましょう。

鏡開き 日本鏡餅組合より引用



正月明けに食べる事は知っていましたが、関東では本日11日が鏡開きのようですね。
そして年神様は7日に帰られていたのですって・・・それも合わせて知りました。

そもそも年神様がいらっしゃる期間を松の内と言う事も知りませんでした。勉強になります。
まぁ年神様がいらっしゃる期間というよりかは正月の松飾りをしている期間だから松の内というそうですが。
お正月に門松を目印に神様は各おうちへいらっしゃるそうです。

そして年神様いつの間にか私の住む東京では帰られていたようですね。
地域によっては15日に帰られるところもあるそうなので、関西などではまだ松飾りをされている所も多いのではないでしょうか。

本物のお餅を使った鏡開きは超大変?


ダウンロード (27)

今は鏡開きといっても引用のように木づちで餅を叩いて割ったりするのでしょうか?

正月餅といえばプラスチックの容器にパックされた切り餅が入っている物が多く出回っています。
そちらを鏡開きの日に合わせて開ける事の方が多いでしょうか。

子供の時はプラスチックの容器に入った切り餅ではなく、
本当のお餅を大小重ねて上にみかんを置いていたように思います。

もしかしたら昔から今のようなプラスチックの容器のものも売っていたかもしれませんが、
私の実家では本当のお餅を使っていました。

皆さんのご実家ではどうでしたか?

そして正月明けに私は鏡開きを手伝った思い出があるのですが、
この「鏡開き」・・・・めちゃくちゃ大変じゃないですか?
年末から飾っていたおもちで当然「生もの」ですので、カビます。
そして・・・とにかく固い!

小さかった時の思い出なのでうろ覚えですが、固いおもちをたたいて
頑張ってカビをとった記憶があります。

そして、キレイにカビをとったあとは「水餅」にして食べた記憶が、美味しかった記憶と共に蘇ります(笑)
お餅を水に浸して柔らかくなったものをフライパンか何かで焼いてもらったように思います。

今のようにパックに入った四角い餅ではなく、
けずって叩いて小さくしたお餅だから当然それぞれの形もいびつで、
でもすごく美味しかったなぁ。

プラスチックの容器に入った鏡餅に変えてからは、
鏡開き以降も焼いたり、お雑煮に入れたりなどお正月に食べるのと同じようにお餅を食べていました。

なんだかあのいびつな形の水餅がすごく懐かしいです。
お正月にいただく料理とはまた違った美味しさだったように思います。
自分が頑張って手伝った後に食べていたから余計そう思うかもしれませんが(笑)

まぁ、でも鏡開きは大変だった記憶しかないです。
私もしばらくは便利なプラスチック容器に入った正月餅のお世話になろうと思います。

いつか結婚して子供が生まれたら一度くらいは実際のお餅を飾って、それで鏡開きをしてみたいなぁ。
こういうのって体験してみないと分からない気がするし、
私もその体験をして良かったと思っています。

まぁ相手もいない私にはまだまだ先の話ですが(笑)

お餅は太る・・・?


さて、そんなお餅ですが、
正月たくさんのご馳走をいただいた事もあり、女子としても気になるのは、やはり

カロリー

ではないでしょうか?

ダウンロード (28)

お餅って太るっていうじゃないですか・・・。
お餅が好きな身としてはすごく気になる所なので、この機会にせっかくなので調べてみました。

よくある四角い切り餅 1個(54グラム)あたりのカロリーは127キロカロリー
ご飯一膳 140グラムのカロリーは235キロカロリーです。

おっ、こう見ると「太る」というほどのカロリーではない気もします。
私はおもちは1個しか食べないので、むしろご飯よりもカロリーが低いのでは!?

と思いましたが、色々調べると
「太る」という意味では、カロリーというより血糖値のコントロールが重要なようです。

炭水化物(糖質)が体内にとり入れられると、血液中にはブドウ糖(血糖)の量が増加する。この血液中に存在するブドウ糖(血糖)の量を数値化したものが「血糖値」だ。血糖は、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンと結合することでグリコーゲンという物質へと変換され、肝臓、筋肉へと貯蔵されていく。

しかし、肝臓と筋肉に蓄えられるグリコーゲンの量は少量で、余ったグリコーゲンは体脂肪へと変換される。つまり、一度に大量の糖質が体内に入ると、血液中の血糖は急増して、肝臓と筋肉に貯蔵しきれなかった余剰分が大量に発生し、それらはすべて体脂肪になってしまう。これが肥満の最大原因だ。

要は、血糖値を急激に上昇させない食品を選び、食べかたを工夫すれば肥満は防げるということになる。

太るもやせるも血糖値しだい 血糖値コントロールがダイエットの鍵 より引用


なるほど、だから最近糖質オフダイエットがはやっているんですね。
でも、じゃぁお餅の糖質はどのくらいなのか?血糖値は急上昇するのだろうか?
血糖値を急上昇させない食品とはなんだんだろう?

そこで調べて出てきたのがGL値という数値です。

GL値は、グリセミック負荷(Glycemic Load)といい、
各食品に含まれる糖質の量×GI値÷100
で計算されます。
GI値がどの食品も同じ糖質量の場合で計算されるのに対し、GL値は 食事1人前で摂取する糖質量が考慮されるので、
より現実的な数値が算出できるとして注目されています。
GL値の基準は
20以上 高GL
11〜19 中GL
10以下 低GL
数値が低い方が、血糖値の上昇が緩やかで太りにくい食品と言えます。

太りにくい食品の選び方-GL値編-


なるほど。
ちなみに食品のGL値を調べると

精白米ごはん 一膳 28
お餅     二つ 41

か、完全にお餅は高GLで太りやすい食品じゃないですかー!!!
お餅を二つではなく一つ食べるとしてもGL値は20。高GL値の食品になります。

じゃぁ、食べられないじゃん!と思った方安心してください。
私も「えー!」と思ってどうしたらいいのかと調べました(笑)

高GL食品も、糖質の吸収を抑制する食物繊維などの低GL食品を食べ合わせれば、
全体的なGL値を下げられるそうです✨
よかったぁー。
水溶性食物繊維を含むものがいいみたいです。

水溶性食物繊維は、海藻、果物、いも類、豆類、野菜等に多く含まれるそう。


また食べる順番も
野菜や食物繊維を含むものから食べる事がいいみたいですよ。

5分でできる超簡単!お餅のアレンジレシピ


さて、お餅は血糖値を上げやすい食材と分かった上で(笑)
そうはいっても鏡開き。お餅が食べたい!
しかしお正月でたくさんお餅料理をいただいた身としては、、、

そろそろ普通のお餅料理には飽きてきました(笑)

そこでお餅を使ったアレンジ料理をしたのでその事を書いていきます。

ちなみにですが、私のお餅は年神様にお供えしていない普通のお餅です。
実家に帰るからいいかなと思っておうちでは特に正月餅用意していなかった・・・。
鏡餅に年神様のご利益がこもっているのは知らなかったので、私は普通のお餅をいただくことになりそうです。
来年は用意しようかなぁ・・・(笑)

さて、カロリーやGL値は一切無視したアレンジレシピです(笑)
ご利益がつまったお餅を美味しくいただきましょう♪

■お餅のラザニア風
◎材料(一人分)
お餅 一つ
ミートソース 好きなだけ
チーズ 好きなだけ

◎作り方
1、
お餅を薄めにスライスします。
スライスする際は手を切らないように気をつけてください。
KIMG1173
頑張ったのですが、この通りガタガタです(笑)安全第一!

2、
耐熱容器にスライスしたミートソース、お餅、ミートソース、の順番で乗せます。
KIMG1174

3、
上にチーズをかけ電子レンジ600Wで5分温めます。
お餅が柔らかくなれば完成です。

■しいたけのスープ
◎材料(一人分)
干し椎茸 一個
大根
ねぎ

◎作り方
1、
干し椎茸に水をひたひたまでいれ戻しておきます。夜作る場合は朝準備しておけば大丈夫です。
2、
干し椎茸の戻し汁を鍋にいれます。
3、
干し椎茸を一口大に切り、野菜(今回は大根が余っていたのでいれました)も一口大に切り2にいれます。
この時お水が足りないようでしたら継ぎ足してください。
4、
鍋を火にかけ野菜とキノコに火を通します。
5、
塩で味を整えたら完成です。仕上げにネギのみじん切りを彩りでいれます。

お餅がホワイトソースとラザニアの代わりになっていて美味しいです✨
お餅は一つですが、結構満腹になりますよ。

ちなみに高GL値の食材は水溶性食物繊維と食べ合わせれば低GL値の食事になると書きました。
一応今回水溶性食物繊維を多く含む
エシャロットとキノコでミートソースを作り、
干し椎茸でスープを作っています。

罪悪感を減らすためだけに一応言い訳を言ってみました(笑)
あとは、食べる順番ですね!スープからいただきましょう♪

KIMG1179

さぁ、今日は鏡開きです。
年神様のご利益がつまったお餅をいただいて、

今年一年また新たな自分でスタートしましょう!

普通のお雑煮やお餅の食べ方に飽きた方は是非アレンジレシピもつくってみてくださいね。