次のテラスハウスの舞台はここで!海外高級住宅間取り お金持ちはこんな家に住んでいる

こんにちはRITUです✨

今回は海外の高級住宅について書いていきます。
お金持ちはいったいどんなところに住んでいるのか!?

実際にその間取りを見る機会があったので、その感想をふまえ書いていきます。
私は間取りを見ているだけで楽しくなる家バカですが、
そんな私もツッコミどころ満載(すごすぎるという意味でね)の住宅です。

 

あのブランドがレジデンスをだしているんです!(私がみたのはブルガリ)びっくりしました。
金額も確かに高いけど、間取りや広さ立地を考えると実はお手頃だったり!?とも思いました。
(あくまでも条件を考えたらってだけで、もちろん億を超える物件ですよ。お金持ちすごいー。)

次のテラスハウスの舞台にもぴったりな広いリビングがあるおうちなんですよ。
※ちなみに私はテラスハウスを見たことがありませんので勝手な妄想です(笑)

レジデンスだけでなくホテルもあるので次の旅行先にもいいかもしれません。
気になるレジデンスの値段やホテルの値段も調べてみました。
レジデンスは無理でもホテルは案外、大丈夫なお値段!
リッチな気持ちになれるバカンス、旅行先でバチェラーのような展開が訪れるかもしれません。
※ちなみに私はバチェラーも見たことがありません。金持ちの男一人を複数の女性がとりあうイメージ。違っていたらごめんなさい(笑)


 

高級ブランド「ブルガリ」住宅をつくる

それは、たまたま建築家の知り合いに写真を見せてもらったのがきっかけでした。
「海外にある格好良い住宅の間取りと写真だよ〜」と見せてもらったんです。
(実際はこんなに軽い口調ではない(笑))

それは高級宝飾ブランドとして有名なブルガリがつくった高級住宅、ホテルの写真でした。
ホテルはあるのは知っていましたが、レジデンスもやっているんだ!とびっくりしました。
ちなみに私がみたレジデンス&ホテルはドバイのものです。

オープンは2017年末。ただし予定よりも1ヶ月ほどおしてのオープンだったみたい(笑)
(海外あるあるですよね。日本じゃ絶対許されないよー。)
ちなみにホテルの客室はスイート含め101室、ヴィラ20棟。レジデンスとして6棟の建物に173戸のアパートメント。プライベートマンションが15軒!
・・・・すごすぎる。人工島につくられているので、もうブルガリアイランドだね。


そしてこちらがその写真です。格好いいー!
こちらはホテルですね。ちなみにヨットハーバーもあるのでヨットからホテルになんてこともできるそう。
そして、もちろんアメニティは全てブルガリですよ。

jcr_content
ブルガリリゾートドバイから引用

そしてお待ちかね。レジデンスはこちらです。
これは先程書いたプライベートマンション15軒のうちのひとつ。
海外あるあるのプール付きの大きな邸宅。
ほぼ「スケスケじゃないか!」っといっていいほどガラス張りのおうち。
真ん中に見える螺旋階段がまたいい味出してます。

ほらこの写真みているとすぐにでも恋が生まれそうな気がしてくるでしょう?(笑)
毎夜毎夜パーティが開かれていそうだ。そしてきっと一夜限りの恋がうまれているんだよ。(←妄想と偏見)

jcr_content (1)
ブルガリリゾートドバイから引用

部屋にはソファーがひとつ。ふたつ。みっつ。。。何人で住むの!?

無題
ブルガリリゾートドバイから引用

プライベートマンションの間取りは見つけられなかったのですが、レジデンスの間取りを発見しました。
写真の曲線の部分に建っている6棟のレジデンスのペントハウスの間取りです。

ちなみに4ベッドルーム1333㎡。
気になる間取りはこちら!

79b833ab-ee8d-4910-8b7d-ffcb1cb05d291
ブルガリリゾート&レジデンス ドバイから引用

間取りを見た時の私の感想。

え!?何人で住むつもり?
え?このソファーは何に使うの!?



もう「え?」の連続(笑)
ペントハウスですから(?)プールも完備です。
もはや何に使うか分からないソファーが多数屋外に転がっています。
これを有効的に使えないときっと金持ちにはなれないんだ(笑)

そして室内にも大きなソファが4つと一人掛けの椅子が9!?
ダイニングテーブルにいたっては10人座れます。

もちろんベッドルームにはすべての部屋に専用のトイレとシャワー完備。
(トイレ掃除大変そう・・・←庶民的発想(笑))
主寝室にいたってはジャグジーと専用のトレーニングルームまである。
このあたりは海外あるあるですかね。
もちろんメイドさんのお部屋もあるよ。(きっとここに住む人はお掃除自分でしないんだろうね。)
ちなみにプライベートマンションの場合は一戸建てだからドライバーさん専用の部屋まで完備でした。

日本の小さなおうちに慣れているからびっくりすることの連続だけど。
まずはこのゆとりある空間に慣れている事からはじめないとね(笑)

気になるお値段 いくらかかる?

いつかはこんなレジデンスに住みたいなという気持ちがわいてきます。
日本にはこんな広い家あるのかなぁ?
マンションだと難しい気もします。

それに、自分だったらこのゆとりある空間をつくろうと思えないかも(笑)
さてそんな気になるお値段です。

セレブの仲間入りだぁ!レジデンスに住もう

レジデンス
ブルガリリゾートドバイから引用

プライベートマンションの方は販売金額が分からなかったので今回はレジデンスの方のお値段を書きたいと思います。
レジデンスはこの6つの棟です。
ペントハウスの一番すごい間取りは既に紹介しましたが、手頃な1ベッドルームからあります。
ちなみに1ベッドルームは一番小さなお部屋で114㎡(34坪)
日本だと東京の一般的な建売が35坪くらいで2~3LDKということを考えるとゆったりした間取りですかね。
ちなみに間取りはこんな感じ。オーシャンビューだしゆったりしていて素敵。
無題1
ブルガリリゾート&レジデンス ドバイから引用

現地通貨価格だとAED 4,990,000 ~ 8,279,000だそうです。
日本通貨になおすと約1億4700万〜2億4400万。(7/26為替レート)

同じ規模で探すと中目黒から徒歩10分のマンションと同じくらいの価格でした。
なんだかそう思うと手が届きそうな気がしませんか?(笑)

ペントハウスの1000㎡超えの物件は日本ではなかなかないから比較しようがないですが、
約400坪なので住宅というよりもはや大きなオフィスビルの区画面積に相当すると思います。
リッチ・・・!なんだかそう思うと2億は安い気がしてきた・・・(笑)

本物を知る旅。ドバイに旅行して泊まるとしたら?

ホテル
ブルガリリゾートドバイから引用

さて、そうはいっても1億はまだぁ・・・無理だぁという方。
同感です。まだ1億は私には早い(笑)
将来の夢の一つに入れておこうと思います。

手軽に行けるホテルの値段も調べてみました。
もちろん日にちよって違うのですが42,000円〜100,000円/泊です。

まだ9月にもお手頃の金額の日があってオススメです。
お正月などは既に予約でいっぱいなので早め早めに予約したほうがいいかもしれません。

飛行機代が平均往復100,000円だから
3泊5日とかで考えると約500,000円くらいかな。
ちょっと高めな海外旅行になるでしょうか。新婚旅行先にはオススメの値段かなぁ。

まとめ

今回は海外の高級住宅、ホテルについて書いてきました。
実際のお値段やお金持ちが住んでいる間取りを見てみてどう思いましたか?

私はまだまだ、その「ゆとり」ともはやどう使っていいかわからない家具たちに戸惑いっぱなしです(笑)

でも良いものに触れることは、自分の将来にとっていい影響を与えると私は思っています。
ちょっと高めだけど自分へのご褒美にドバイの高級リゾートでゆっくりすごすのもいいかもしれません。

こんな高級住宅でテラスハウスやバチェラーやるなら是非見たいし、参加してみたいなぁ・・・。
(ただのミーハー心のかたまりです(笑))

是非次の舞台の候補に上がることを祈っています(笑)

いつかはこんなレジデンスに住むことを夢見て!億の家に住むにふさわしい女になっていこう(笑)
それでは今日はこのあたりで終えたいと思います。

ゆっくりしたリゾートで過ごしたい方は是非行ってご自身を磨いてみてください。

【参考・参照サイト】
ブルガリリゾートドバイ
 ブルガリリゾート&レジデンス ドバイ
ドバイ行きの格安航空券の検索
HOTELS.com