ヨガで自分の内面と向き合う ヨガの考え方について

こんにちはRITUです✨

昨日久々にヨガに行ってきました。

私は体を動かそうと思ったときはヨガにいく事が多いです。
何故なら、他のスポーツはキツすぎて断念し、ダンスなどのリズム系はやろうにもリズム感が全くないからです(笑)
高校時代に体育の授業でダンス部の子に「振りつけはあっているけど何か変」と言われた事は今でも忘れられません。
かといって、ヨガができるかと聞かれると、
毎回行く度に自分の体のかたさに打ちのめされて帰ることになります(笑)
子供の時はあんなにやわらかかったのになぁ・・・。

皆さんはヨガはやられますか?

「ヨガ」と一口にいっても色々な種類があります。
また講師の方に話を聞くと、ヨガの「考え方」に惹かれてヨガの講師になられたと言う方が多いです。
私もヨガの考え方は聞いていてすごくいいなと思う事が多いです。

今日はそんなヨガの魅力や種類について書いていこうと思います。
ダウンロード (60)


そもそもヨガって何?

そもそもヨガって何でしょうか?
ヨガやヨーガと言われる事もありますが、何語!?と思いませんか?
ヨガはサンスクリット語で「つながり」という意味です。

ここでまた分からない言葉が・・・サンスクリット語?どこでしょうか?
サンスクリット語は古代インドの文学語です。
ヨガといえば、インドというイメージだし一つ一つ納得してふむふむと思いながら、さらにヨガについて調べます。

ヨガは「つながり」という意味だと言いましたが、心と体の、魂が繋がっている状態を表すそうです。
確かにヨガをすると毎回インストラクターの方から自分の内側に目を向けるように言われます。
私は大概雑念であふれていますが(笑)

心と体、魂の繋がり・・・?難しいですよね。
そもそも、ヨガの起源は今から4,500年前インダス文明までさかのぼるそうです。
瞑想をする神像や様々なものが出土されています。
その後、現在の経典ともなっている「ヨーガ・スートラ」としてまとめられます。
これはインド哲学の1派であるヨーガ学派の哲学者であるパタンジャリによって編纂されたとのことです。
そこでは「ヨガとは心の作用の止滅である」と定義されています。

ダウンロード (62)

はい。わからない。さすが哲学、奥が深いです。

つまりは心の働きを止めることが大切だという事なんですが、
頭の上には疑問符がすごく浮かびます。

心の働きを止める、つまり制御するというのは2つの意味があるそうです。
・1つの事に集中すること。
・心の働きを常時静めておくこと。

これでなんとなーくわかるような気がしてきました。
つまり自分を見つめ、心を穏やかに保つ、心をコントロールする力を身につけるということでしょうか?

今はヨガといえばダイエットやエクササイズを目的としたヨガが有名です。
しかし本来は宗教的な意味合いをもち精神的な悟りを得る事を目的としています。
身体と心の両方を鍛える修行方法の一つだったんです。

ヨガの種類

私は毎回ヨガをする時は、ヨガ教室に行きます。
いつとやっているコースに参加するので、ヨガの種類は詳しくなかったのですが調べてみたらたくさんありました。

ダウンロード (61)

アイアンガーヨガ
アシュタンガヨガ
アヌサラヨガ
イシュタヨガ
クリパルヨガ
クンダリーニヨガ
シヴァナンダヨガ
シヴァムクティヨガ
ハタヨガ
パワーヨガ
ホットヨガ
ラージャヨガ
リストラティブヨガ
ヴィンヤサヨガ
陰ヨガ

たくさんあるし、ほとんど知りませんでした(笑)
私が知っていたのは「ハタヨガ」「パワーヨガ」「ホットヨガ」「リストラティブヨガ」くらいでしょうか。

皆さんはいくつ知っていましたか?

ハタヨガが初心者にはオススメ

ヨガにいくつもの種類があることは分かりました。
私がよくやるのはハタヨガです。有名な太陽礼拝もハタヨガの一種ですね。

次回ハタヨガをやる時に少しでも意味を知っていた方が、きちんとできそうなのでハタヨガに絞って色々調べてみました。

そもそもハタヨガとはどう意味でしょうか?これもサンスクリット語です。
ハは「太陽(吸う息)」、タは「月(吐く息)」を意味しています。

確かにハタヨガをする時は毎回呼吸方法をはじめに教えてもらい、ヨガをしている最中も意識するようにしています。
また運動量も比較的激しくないとのことです。私向きだ!(笑)
ポーズをとりながら正しい呼吸方法を行います。それにより、心をリラックスさせ精神面のバランスをコントロールして整えることを目的としているそうです。

つまり、呼吸法をきちんと行う事が大事になりそうです。
いつもポーズをとる事にいっぱいいっぱいで呼吸法を忘れてしまうので次回は注意しようと思います。

だからこそ最後の屍のポーズ「シャヴァーサナ」でなおのことリラックスできるんだなぁ実感します。
私あのポーズが一番好きなんですよね(笑)

自分の内面に目を向ける

ダウンロード (63)

普段の生活の中で自分の内面に目を向ける事はあまりありません。
心や体が本当は何を望んでいるのか?
忙しさの中でなかなか自分と向き合う時間はないものです。

私は昨年ASKアカデミー・ジャパン株式会社のASKベーシックコース(Basic Course)という研修を受けて、自分と向き合う時間を持ちました。
ASKベーシックコースの研修がなければ、こんな風に自分と向き合うなんて事しなかったと思います。
そういった研修に参加して自分と向き合うことも大切です。

それ以外にも普段から自分の心に問いかけるその時間をつくる。
そのためにヨガに行って内面に目を向けるという事はすごく大切だなと実感しました。

自分の内面に目を向けて、かつ運動もできて柔軟性もつくなんて最高です✨
私は柔軟性や筋力も無いので、毎回先生に頑張ってるねと応援されます(笑)

日々やっていない事と向き合う時は大概辛かったり大変だったり、うっと来ることがあります。
私は毎回ヨガにいくと柔軟性を日々鍛えていなかったぶん打ちのめされるし、
ASKベーシックコースの研修でも自分と向き合ってこなかったぶん打ちのめされた事は多かったです。

でも打ちのめされてうってなった分、自分の糧になっているなとも感じます。
あとはやはり定期的にそういった時間をとることも重要ですよね。

ヨガはなかなか毎週この曜日にという形で通うのは難しいのですが、これからもちょくちょく通っていこうと思います。
ASKアカデミー・ジャパン株式会社の研修もやはり自分を磨く時間をとることは大事だと思うので、また今年参加しようと思います。

そうやって色々な面で自分をみつめる時間を日々持ちたいと思います。

まとめ


いかがだったでしょうか?
ヨガの考え方や種類、意味など色々調べてみました。

ヨガは初心者がはじめる際に専用の服も道具も何も用意しなくてよく、ハードルが低いのではじめやすいです。

またインストラクターの方から色々な話を聞けるのも為になって楽しいですよ。

また色々調べて書いてきましたが、まだまだ始めたばかりで勉強不足な所や見解が違う所もあるかもしれません。
ただ、この機会にヨガの意味や深い哲学の部分にも興味をもってもらえたら嬉しいです。

ヨガで自分の内面の声に耳を傾けるのもいいのではないでしょうか?
自分の心と体が何を求めているのか?
無心になって自分と向き合ってみてはいかがでしょうか?

【参考・参照サイト】
NPO法人日本YOGA連盟
ヨガの発祥と歴史
ヨガとは?宗教なの?今更聞けないヨガのあれこれをおさらい!
ヨーガとは?さらに深く。。 肯定的に定義する7種類の仕方
ヨガジャーナルオンライン ヨガの種類